アンチ程々の家宣言 〜BESSの家で程々じゃないジャパネスク生活〜

BESSがプロデュースするジャパネスクハウス「程々の家」を、ぜんぜん程々じゃなく暮らす様をご紹介いたします。

程々の家カスタマイズ計画(塊魂編・その1)

カタチにとらわれずにイロイロな空間をくっつけると、実は結構メリット多いんじゃね? ということに思い至った私たち一家3人。秘策があるとか言ってましたが、実のところひょうたんから駒、嘘から出たまことであります。

 

antihodohodo.hateblo.jp

 

というわけで、この考えを元に私たちに最低限必要な部屋数をゼロベースで考えることにいたしましょう。

 

えー、一般的にファミリーが暮らす一戸建てとなると、最低3LDKになっている気がいたします。割り振りとしてはこんな感じでしょうかね?

 

LDK:そのまま

部屋1:夫婦の寝室

部屋2:子供部屋

部屋3:子供部屋 or 客間

 

で、いろんな要望に従って、これに部屋を足していって、広さを割り振っていくパターンが多い模様。というわけでいろいろリサーチ。見た限りでは、注文住宅の人は下のような感じが多いっぽいです。

 

【1階】

LD:10〜20畳

キッチン:3〜5畳

部屋1:客間 または 和室(4.5畳〜8畳)

収納1:パントリー(1畳〜2畳)

収納2:シューズクローク(1畳〜2畳)

収納3:リビング収納(1畳〜2畳)

お風呂(2畳〜2.5畳)

トイレ(0.7畳〜1.25畳)

洗面室(1畳〜2.5畳)

脱衣室 or サンルーム(1畳〜2畳)

玄関(2畳〜4畳)

 

【2階】

部屋2:夫婦の寝室(6〜8畳)

部屋3:子供部屋(4.5畳〜8畳)

部屋4:子供部屋(4.5畳〜8畳)

トイレ:(0.7畳〜1.25畳)

収納1:ウォークインクローゼット(1畳〜4.5畳)

収納2:クローゼット or 書斎(1畳〜4.5畳)

収納3:クローゼット(1畳〜2畳)

バルコニー(4.5畳〜8畳)

小屋裏(3畳〜8畳)

 

うーん、これでつまり一般的には4LDKとか5LDKという間取りになるのですが、こうしてズラッと並べてみると、意外と部屋って多いんですねえ。これにさらに玄関とか階段とか廊下とかいろいろあるわけですし。

 

ですが、私たち一家3人が建てようとしているのは程々の家のオマケに七草。1LDK+ロフトという泣く子も黙る75㎡の建物なのです。こんな部屋全部作ったら蜂の巣みたいな家になってしまうのです。

 

というわけで、ここからが前回考えた「くっつける」考え方の出番。ていうか、くっつけるくっつけるとか言ってると塊魂を思い出してしまうのは私だけでしょうか?

 

f:id:interspur:20170401004917j:plain

 

実際にはくっつけるだけじゃなく、部屋の必要度と優先度を考えながら仕分けをしてみることにいたしましょう。まずは1階から。

 

【1階】

LDK:10〜20畳(優先度☆☆☆:LD10畳・K4.5畳)

→ リビングは10畳くらいほしい。

→ ダイニングはキッチンと同じ空間でかまわない。

→ キッチンはちゃんとしたいけど大きすぎても意味ないから必要最小限に詰め込む。

 

部屋1:客間 or 和室(優先度☆:0〜2畳)

→ 客は来ないからいらない。

→ でも隠居だから畳はちょっぴりほしい。

→ よくあるLDKの一角に四畳半があるのはイマイチ。

 

収納1:パントリー(優先度☆☆☆:1〜2畳)

→ キッチンを最小限にした分ちゃんとほしい。

→ ちゃんとキッチンの近くに置きたい。

 

収納2:シューズクローク(優先度☆☆:1畳)

→ 趣味のものをしまうのに土間収納はほしい。

→ でも外に物置建てたほうが使いでがある気もする。

 

収納3:リビング収納(優先度☆:不要)

→ これまで無くて特に困ったことないからいらない。

→ でもオーディオや本はちゃんとしまいたい。

 

お風呂(優先度☆☆☆:1.25畳)

→ 広いのがいい。

 

トイレ(優先度☆☆:1畳)

→ べつにそんな広くなくていい。

 

洗面室(優先度☆☆☆:2畳)

→ 広いほうがいい。

→ 洗濯機はできれば置きたくない。

 

脱衣室 or サンルーム(優先度☆:不要)

→ 洗面室と兼用でかまわない。

→ 毎回乾燥まで洗濯機でやっちゃうからサンルームはいらない。

 

玄関(優先度☆☆:4畳)

→ 土間が広いほうが程々の家っぽい。

 

おお、意外と仕分けできそうなできなそうな微妙なラインw というわけで2階もいってみましょう。

 

【2階】

部屋2:夫婦の寝室(優先度☆☆☆:6畳)

→ さすがに必要。

 

部屋3:子供部屋(優先度☆☆:4.5〜6畳)

→ いくらなんでもこのくらいは必要なのではなかろうか。

 

部屋4:子供部屋(優先度☆:不要)

→ 二部屋もいらん。

 

トイレ(優先度☆:不要)

→ 多少不便だろうけど1階にあるし。

 

収納1:ウォークインクローゼット(優先度☆☆☆:2畳)

→ さすがに必要。

 

収納2:クローゼット or 書斎(優先度☆☆:2畳)

→ 仕事用こもりスペースとしてあったら便利。

 

収納3:クローゼット(優先度☆:不要)

→ 分散させるくらいならひとつを大きくしたほうが。

 

バルコニー(優先度☆:不要)

→ 庭があるし、洗濯物干さないし、よっぽど大きくないかぎり使わないからいらん。

 

小屋裏(優先度☆:不要)

→ 単に出し入れしにくい物置になるからいらん。

 

なんか2階のほうがバッサリいけてる気がします。で、仕分け終了後の部屋数と大きさをまとめてみるとこんな感じ。

 

【1階】

LDK:10〜20畳(優先度☆☆☆:LD10畳・K4.5畳)

部屋1:客間 or 和室(優先度☆:0〜2畳)

収納1:パントリー(優先度☆☆☆:1〜2畳)

収納2:シューズクローク(優先度☆☆:1畳)

お風呂(優先度☆☆☆:1.25畳)

トイレ(優先度☆☆:1畳)

洗面室(優先度☆☆☆:2畳)

玄関(優先度☆☆:4畳)

 

【2階】

部屋2:夫婦の寝室(優先度☆☆☆:6畳)

部屋3:子供部屋(優先度☆☆:4.5〜6畳)

収納1:ウォークインクローゼット(優先度☆☆☆:2畳)

収納2:クローゼット or 書斎(優先度☆☆:2畳)

 

この時点2LDKとなった我が家。おそらく家族4人になると考えると、収納ふくめてこれ以上減らすのは難しいというのはなんとなく分かりますが、もうちょっと何とかならんかということで、よりアバンギャルドに思考実験をすすめます。

 

【1階】

・リビングと和室スペースを統合

・シューズクロークを大きめの靴箱にして外に物置建設

・パントリーを家事室として洗濯室と統合

・ダイニングを室内に設けずオープンキッチンのカウンターで済ませる

・そのぶん広縁にアウトドアダイニングをつくる

 

【2階】

・夫婦の寝室と子供部屋を統合

・書斎を1階の家事室と統合

 

んー、いかにアバンギャルドな私と言えど、さすがにちょっと引き気味になってまいりました。で、これらをすべて実現してみた場合、こんな感じの部屋の割り振りになります。

 

【1階】

LDK:10〜20畳(優先度☆☆☆:LD10畳・K 4.5畳)

収納1:パントリー兼家事室兼書斎(優先度☆☆☆:2畳)

お風呂(優先度☆☆☆:1.25畳)

トイレ(優先度☆☆:1畳)

洗面室(優先度☆☆☆:2畳)

玄関(優先度☆☆:4畳)

 

【2階】

部屋1:家族の寝室(優先度☆☆☆:10畳)

収納1:ウォークインクローゼット(優先度☆☆☆:2畳)

 

うむー、なるほど。極限まで削ぎ落としていくと、家はここまでシンプルになるのですなあ。1LDKだよ1LDK。つか、これを七草でやるとワンルーム+ロフトだよ。上京したばっかりの大学生が憧れちゃう間取りだよ。ファミリー入居不可だよ。

 

で、ここでさらに考えます。じゃあ、最初に仕分けした2LDKのままなら住みやすいのか、と。

 

2LDK→1LDKにした時に、何をどう減らしたのかをもう一度考えてみると、一番大きな部分は夫婦の寝室と子供部屋を統合して家族の寝室にしたところ。でも、見方を変えれば夫婦の寝室が倍の大きさになったと考えることもできます。

 

で、次に減ったのは収納。このプランだと収納は1階と2階それぞれ1個所ずつしかありません。誰がどう見ても小さいですが、でも、これまで住んでたマンション(ワンルーム・50㎡)だと収納はトータルで2.5畳くらい。それに比べればになっております。さらに外に物置をいくらでも建てられると考えれば、無理に室内に山ほど収納を設ける必要もない気がしなくもありません。

 

私「というわけで、1LDKで考えてみたいと思います」

妻「了解」

私「え、いいの?」

妻「できるもんならやってみんしゃい

 

さあ、どうなる我が家。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

次回「程々の家カスタマイズ計画(塊魂編・その2)」につづく

 

antihodohodo.hateblo.jp